無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

買っちゃいました。YAMAZEN YEWーR100

最近、妙に地震が起きそうな気がして思わず近くのジョーシンで購入しました。

YAMAZEN YEWーR100(UNIDENのOEM)

Pic_0122_2

設定したFMラジオ局の電波の緊急地震速報の信号もしくは緊急警報放送(NHKのみ)の信号を受信したとたんに、音声を一定時間鳴らすという代物です。

とりあえず、NHKに設定しました。

これが鳴らないことを祈ります。

2011年10月30日 (日)

2011年11月9日(欧州時間)に何が起きる?

今日は暇してました。

ボーっとネットみてたら、こんなものを発見しました。

Tsunami

何だか、2011年11月9日に何かが何かして津波が発生するみたいな?


そんでもって、日本にも影響が出るみたいな?

Tsunami_list_2

何だかわけわからない書類ですが、これってユネスコの資料なんですよねぇ・・・・・・・。

今度近くを通過する隕石関係か??

2011年10月29日 (土)

PAW-2000-1 カスタム

久々の書き込みです。

CASIO PAW-2000-1ですが、2ヶ所ほどデザイン的に気になる部分があったのでカスタムしました。

Pic_0118

(気になる部分→変更点)
・ボタンのところの文字が白で安っぽく見える→ランプペン青を塗布し目立たない青に変更。
・ステンレスのザラ目部分が、光の反射角度によっては白く浮き上がって安っぽく見える→メッキ工房ー黒ニッケルメッキ処理。


一瞬見たところでは変更がわからないカスタムですが、少し渋めになったかな?


2011年10月24日 (月)

Androidに気圧計搭載?

最近、Androidに気圧計搭載の話題がちらほら出ています。

これって、スマホのプロトレック化じゃないですか!

天候予想・登山ペース把握・簡易高度測定などに使えますので、GPSと連携すればすごいことができるような気がします。

ということで、携帯の買い替えは気圧計が搭載されたものが出てからということにします。

2011年10月19日 (水)

今日は、酔っ払いました。

今日は?(も?)酔っ払いました。

とにかく、何事も無く1日終わることに感謝です。

おやすみなさい。

2011年10月17日 (月)

CASIO PATHFINDER PAW-2000T-1CR ?

久しぶりの書き込みです。

この前購入した、CASIO PATHFINDER PAW-2000-1CRのウレタンバンドを、チタンベルト(PAW-2000T-7CR用の補修部品)に交換してみました。

Paw2000t

Paw200t_ri

名付けて、CASIO PATHFINDER PAW-2000T-1CR ってか?

ちょっとデザイン的にちぐはぐなのがかえって気に入りました。
昔、アナログのやつでこんな組み合わせがあったような気がします。


Band

もともと付いていたウレタンバンドとチタンベルトの余りと自作工具?は、箱に入れてとって置くことにします。

2011年10月13日 (木)

PAW-2000-1CR到着。

待ちに待った、PAWー2000-1CR パスファインダーが届きました。

Pa2000

Pa2000lite_2

いい感じです。


初代トリプルセンサーと比較しました。

Pa20001000

Pa200010002

一回り小さいです。
機能アップしてこの小ささはすごい!
しかも安い!

これは、売れるはずです。

IS01 + Skyfire で、Flash埋め込み動画の再生検証。

私の持っているAU IS01は、OSがAndroid1.6なので、基本的にFlashコンテンツが再生できないのですが、Skyfireというブラウザを使うと、一部のFlash埋め込み動画を再生できるとのうわさを知り、私もやってみました。

結果は、私がいつも見ているPcwatch videoは問題なく再生できました。(残念ながら、このページは記載許可が必要なため、今回、証拠動画はありません。)

途中で中止したりするとエラーが出ることがありますが、キャンセルすれば問題なく動くみたいです。

良かった良かった。

2011年10月11日 (火)

今日も酔っ払いました。

今日も酔っ払いました。

とりあえず、腹筋ダイエットを30分ぐらいして寝ようと思います。

おやすみなさい。

2011年10月10日 (月)

間違えて頼んじゃいました。PAW-1200T-7VCS

やっちゃいました!

CASIO PATHFINDER PAW-1200T-7VCS(カシオ プロトレック PRW-1200Tの海外仕様)

1200_2

いい時計なんですけど、私のきゃしゃな腕には合わないしろものなんですです・・・・。
しかも、日本では3世代ぐらい前の代物。(逆に言えば絶版品。)
日本仕様との大きな違いは、温度計が摂氏(℃)と華氏(F)が選べ、高度計がメートル(m)とフィート(Ft)が選べることです。
本当は、PAW-2000-1(PRW-2000の海外仕様)を頼む予定だったのですが、酔っ払っていた為間違えてしまいました。(これなら、ぎりぎり私の腕にもフィットします。)

ヤフオクにでも出すか。

今日は、何をしようかな?

3連休の最終日です。

今日は、何をしようかな?

とりあえず、洗濯してちょっと片付けて、

暇なんで、Android用のオフライン地図でも作ろうかな?万が一に備えて。

残りの時間は、酒飲んで妄想・・・・・。

2011年10月 9日 (日)

腹筋クッションで、ダイエット開始。

さっきも、チョロっと書いたのですが、都会に引っ越したことで行動範囲が狭く鳴っちゃって、ちょっと太っちゃいました。

気づいた時がやるとき!ということで、今回は、腹筋クッションによるダイエットというかお腹の引き締めを断行します!!
Hukkin

Amazonで今日頼んで今日到着!!!(何だかんだ言って、一番進んだテクノロジーは流通かも?)

この三角帽子みたいなクッションにもたれると、なぜか腹筋がプルプル震えだす~!!(ちなみに今このクッションにもたれかけながらブログを書き込んでいます。キクゥ~!)

後ろに写っているニトリの形状記憶クッション座椅子は、しまい込むか実家にあげてこの腹筋クッション一本で行きたいと思います。

これから一週間が勝負!!


大阪。揺れました。

揺れました。
大阪。

酔っ払ってたんで、よくわからなかったんですが、ドッ、グラグラッという直下型特有の揺れでした。
たぶん、和歌山からの歪を開放したと思うのですが、やっぱり、地震って判りにくいですね。
私的には、もうちょっと早く来るとおもっていたのですが、人間の感覚からしたらスパン長すぎ!

いやでも、太平洋側のプレートが近い将来ビヨンと伸びるはずですが、そのプレート境界が我慢しちゃっていて他に影響が出ているのかも?
ここ一週間は警戒かな?

大阪来てからちょっと太っちゃったので、とにかく今はダイエット。(何のこっちゃ?)

2011年10月 4日 (火)

NASA SOHO撮影、10月1日 太陽が彗星に衝突画像。

NASA SOHO撮影の、10月1日の画像です。

彗星が衝突した後の噴射が、彗星衝突と関係あるならば、ちょっとやばいかも?
今後1ヶ月ぐらいの間に、太陽に大きな変化が現れるかもしれません。

何事も無ければ良いのですが。

2011年10月 2日 (日)

またもや、太陽に彗星が衝突した模様!

10月1日付けのNASA STEREO COR2に、またもや太陽に衝突する彗星の画像が映っていました!

今回のは、かなり高速で衝突してますので、太陽に何らかの影響が出るような気がします。

何事も無ければよいのですが・・・・・・・・・・。

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »