酔っ払いが帰ってきました。
久々の書き込みです。
ここからが、生みの苦しみ。
ひたすらCNC加工です。
こいつは、MODELA Player4・Dr.EngraveのMDX-500の出力を、PRX-1510で扱えるGコードに変換するツールです。
「MDXtoCNC.exe」をダウンロード (ノンサポート自己責任バージョン・要MFC・転載不可)
これにより、プリント基板・筐体を削りだすことが出来ます。
さぁ、ガンバルぞぉ!!
« 光より速い物質は存在できない? | トップページ | LED育毛、意外と良いかも!? »
「趣味」カテゴリの記事
- MSI U10DX USBデバイス増設?(2015.05.03)
- MSI U160DX に Broadcom BCM70015 増設?(2015.04.29)
- NinjaFlex試してます。(2015.04.22)
- 自作災害対策用?ガジェットいろいろ(2015.04.12)
- STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム 箱慣らし7時間(2014.09.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Dr.Engraveの塗り潰しデータをGコードに変換出来るのでしょうか?
これができると新しいフライス盤が活きます。
MDX650を使っていましたが寿命で新しい機械を導入しました。
教えて下さい。
投稿: 山枡 昌典 | 2015年12月14日 (月) 16時51分
Dr.Engraveの塗り潰しデータをGコードに変換出来るのなら教えていただきたいです。
MDX650が寿命で新しいNC加工機を導入しました。
宜しくお願いします。
投稿: 山枡 昌典 | 2015年12月14日 (月) 16時56分
こんばんは、とりあえず古いプログラムを近々上げます、
今は、外で酔い潰れるまで飲む予定ですので、後日
になります。
投稿: 泡人間 | 2015年12月14日 (月) 22時45分
このページにとりあえずプログラムをあげました。
ただ、著作物的にいろんな弊害を含んでおりますので、ノンサポート・自己責任・転載不可となります。
また、変換ボタンを押すということは、うざい了承をしたことになりますのであしからず。
尚、このプログラムを動作させるには、MFCライブラリーが必要になります。これがないとたぶんMFC**.DLLがありません的なエラーが出ると思いますので、ご自分でググって探してください。
(アップロード容量制限の関係で、スタティックライブラリーに出来ませんでした。)
【動作】
プリンタドライバーのFile出力にて吐き出された.prnファイルを選択すると、.cncファイルに変換します。
変換は、主要な部分のみベタで変換しているだけですので、最終的にはエディタで編集が必要になると思います。
同じ事はEXCELマクロでも出来ますので、そのほうが良いかと思われます。
今後、この件に関するご質問にはお答え出来ませんのでよろしくお願いいたします。
投稿: 泡人間 | 2015年12月16日 (水) 15時33分