さっきの続き。(物理妄想)
さっきの続きですが、
世の物理学者先生方は、物質が光を超えたことによって、物理学が根底から覆されるかも?と恐れているかもしれませんが、私的にはそんなことは無くて、今までの物理学は正しいと思っています。
ただ、物理の根本概念が間違っているだけです。
それは、前にも書き込んだのですが、
物質=無
宇宙空間=有(エネルギー源)
ということです。
今までの物理理論をこの概念に当てはめれば、ダークマターなんてこじ付け概念もいらなくなって、すっきり美しく説明できるでしょ?
重力の説明もすっきり美しく出来ますし。
唯一、ビッグバン理論を除いては・・・・・・・・。
とある物理学者先生が言っていました。
「物理に関し、謎が解けるごとに私たちの自尊心が傷つけられる」と。
物理学が停止している原因はここにあるかと、わっかるかなぁ?
« CERNのニュートリノの超高速再実験、どうなったの? | トップページ | ニュートリノ、光速超えの件に決着。 »
「物理」カテゴリの記事
- 趣味慣性推進装置?(Inertial Propulsion)2(2016.04.12)
- 慣性推進装置?(Inertial Propulsion)作成。(2016.04.10)
- ビッグバンでは無く、ワイドストレス。(2016.02.23)
- 重力波による宇宙観測で、ビッグバン理論が否定される?(2016.02.17)
- LIGOが重力波を初観測!について(2016.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント