ニュートリノ、光速超えの件に決着。
どうやら、例のニュートリノは光速を超えるか?の実験に対する結論が出たようですね。
結局、ニュートリノは光速を超えませんでした、とさ。
私的には、妥当な結果だと思います。
別に、これをもって物質が高速光速を超えないということではないと思うのですが、現状の物理概念と実験装置では無理があるということか?
1つ気になることは、この実験を100回やったとして、計測地点で100回ともニュートリノを検出できたのか?ということ。
また、変なこと言っちゃったかな?
« さっきの続き。(物理妄想) | トップページ | ホンダ ゴリラ LEDヘッドライト最終版?? »
「物理」カテゴリの記事
- 趣味慣性推進装置?(Inertial Propulsion)2(2016.04.12)
- 慣性推進装置?(Inertial Propulsion)作成。(2016.04.10)
- ビッグバンでは無く、ワイドストレス。(2016.02.23)
- 重力波による宇宙観測で、ビッグバン理論が否定される?(2016.02.17)
- LIGOが重力波を初観測!について(2016.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント