無料ブログはココログ

« ヒッグス粒子は、宇宙の粘性(硬さ)そのものではない? | トップページ | pocket geiger ポケットガイガー type3 をGS02で試す。 »

2012年7月 9日 (月)

人間が動物であるいじょう、物理の根本は理解できない?

酔っ払いが、帰ってきました。

ここんところの物理関係のニュースを見ていると、やっぱり人間には物理の根本は理解できないのかなぁ?と思ってしまいます。
天動説(天文学が停滞していた時代)のときもそうでしたが、動物って、どうしても自己中心的に物事を考えてしまうんですよね。(それって、仕方の無いことでもありますが・・・・・。)
物理学の概念でも、どうして物質が実態だと言い切れるの?と思うのですが?動物的に考えたら、至極当たり前なことだと思います。

神がいるとしたら、それこそ神の思う壺であって、マジシャンがマジックのタネがばれないのと一緒の事のような気がします。

ぶっちゃけ、真理は人間の驕りの対極に位置していると思います。
だからこそ、人間は神になれないんですけどね。

そこが人間らしい、とも言えるのですが?

そういう意味で、私的には今が一番科学を楽しく堪能できる時代かな?とも思ったりします。
マジックのタネがわかったらつまんないですから。(こと物理に関しては。)

酔っ払いのたわごとでした。
おやすみなさい・・・・・。

« ヒッグス粒子は、宇宙の粘性(硬さ)そのものではない? | トップページ | pocket geiger ポケットガイガー type3 をGS02で試す。 »

物理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間が動物であるいじょう、物理の根本は理解できない?:

« ヒッグス粒子は、宇宙の粘性(硬さ)そのものではない? | トップページ | pocket geiger ポケットガイガー type3 をGS02で試す。 »