無料ブログはココログ

« フリップダウンモニターVM2+バックカメラの自作制御回路 修正 | トップページ | CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステム 回路完成? »

2012年10月 7日 (日)

CBA-HA1W ヘッドライトオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステム

3連休も2日目に入りましたが、暇です。

と言うことで、またまた車用のガラクタを作ろうと画策中です。
 
名付けて、
CBA-HA1W ヘッドライトオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステム!!
っで何じゃそりゃ???
 
《これを作ろうとした理由》
 
その1:暇だから
 
その2:停車した時やバックした時ってヘッドライト消したい時が多々あるんだけど、今度のKカーはHIDにしちゃったので、OFF-ONのくり返しは玉にダメージ与えちゃうんですよね。で、他に逃げ道は無いかな?と考えていたら、光軸を下げちゃえばいいんジャン!!と気が付きました。
 
その3:そういえば、霧の時にヘッドライトをダウンさせたらすごく視界が良くなった経験があります。(フォグランプも効かないくらいの霧の時ですが)
 
その4:でも、HID装着車って、基本的にオートレべリングになっちゃってて手動で調整できないんです・・・・・・・・・。だったら、作っちゃえ!!
 
と言うことです。
 
とりあえずの回路です。(何気に車種がわかっちゃったりします)
Cbaha1w_hadlc
 
世の中のオートレベリングシステムって、基本的にマニュアルレベリングシステムのスイッチを、専用ECUにすげ替えただけなんですよね。(ただのアナログサーボシステムです)
なので、自作のECUが作った電圧出力(≒0V~≒ACC)と、ECUからの電圧出力を必要に応じて切り替えればよいと言うことです。
 
で、回路ですが、突っ込みどころ満載なのはお許しを。
PIC12F629で制御します。
 
予定動作は以下、
1. Pポジションでライトダウン
2. Rポジションでライトダウン
3. 上記の状態から、上記以外にした場合ライト復帰
4. 走行状態から停止に移行時、ブレーキを踏んだ状態+車速信号無しが3秒以上経過したらライトダウン
5. 4.の状態で、ブレーキを開放したらライト復帰
6. フォグモードボタンを押すと、状態に関わらず強制的にライトダウン。再度フォグモードボタンを押すと元のモードに復帰
 
と、おおよそこんな感じですが、カットアンドトライで煮詰めて行くつもりです。
てか、この回路で動くのか???

« フリップダウンモニターVM2+バックカメラの自作制御回路 修正 | トップページ | CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステム 回路完成? »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« フリップダウンモニターVM2+バックカメラの自作制御回路 修正 | トップページ | CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステム 回路完成? »