CBA-HA1W アクティブエンジンノイズコントロールでも作ってみるか?
酔っ払いが帰ってきました。
かわいい愛車CBA-HA1Wですが、購入当初のガラクタも無事装着及び動作し、とっても楽しいカーライフを送っています。
« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
酔っ払いが帰ってきました。
かわいい愛車CBA-HA1Wですが、購入当初のガラクタも無事装着及び動作し、とっても楽しいカーライフを送っています。
酔っ払いが帰ってきました。
CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステムですが、やっと思う通りの動作をしました。
CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステムを、無事実車に取り付けが出来たので、テストしてみました。
酔っ払いがかえってきました。
ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステムのデバッグが完了しました。
ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステムですが、
ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステムですが、プログラムに気に入らない部分が見つかったので、修正しました。
予定通り、CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステムのPICプログラムを組んでみました。
3連休も2日目に入りましたが、暇です。
この前作った、フリップダウンモニターVM2+バックカメラの自作制御回路ですが、車速信号の出力がオープンコレクタであることに気が付いて、回路修正をしました。
昨日書き込んだ車用のガラクタの1つ、フリッダウンモニターVM2+バックカメラの制御回路のチェック動画です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |