フリップダウンモニターVM2+バックカメラの自作制御回路。
昨日書き込んだ車用のガラクタの1つ、フリッダウンモニターVM2+バックカメラの制御回路のチェック動画です。
ちなみに仕様的には、
CPU:PIC12F629
電源回路:3端子レギュレーター5V・2200uFコンデンサーによる瞬停回避回路
入力:シフトポジション(P・R)、車速パルス、ACC電源の4系統(全てフォトカプラーによるアイソレート)
出力:カメラ電源及びモニターオープン出力、モニター電源及び自己メイン電源出力の2系統(ともにリレー出力)
動作的には、
・Rを1秒以上入力→カメラON・モニターオープン
・P入力→無条件にカメラOFF・モニタークローズ
・カメラオープン時P・R入力無し→車速パルス20カウントでカメラOFF・モニタークローズ(ただし、途中でR入力があった場合都度カウントリセット)
・カメラオープン時ACC断(エンジンキーOFF)→アクセサリー電源にてカメラクローズ後、自身の電源もOFF(ACC断を検知すると、0.2秒ほどモニターの電源を切ることでモニターをリセットし、モニタークローズさせています。この時、制御回路も瞬停しています。)
と言う感じです。
実際にちゃんと動くかな?
« 車用ガラクタ一式。 | トップページ | フリップダウンモニターVM2+バックカメラの自作制御回路 修正 »
「車」カテゴリの記事
- Pumpkin 7インチAndroid 4.4 クアッドコア 1.6GHz タッチパネル カーナビ カーオーディオ GPS 1024x600 Bluetooth Wifi OBD2対応 改 動作動画(2016.02.02)
- Pumpkin 7インチAndroid 4.4 クアッドコア 1.6GHz タッチパネル カーナビ カーオーディオ GPS 1024x600 Bluetooth Wifi OBD2対応 改(2016.01.21)
- 今更ですが、三菱 アイ(ガソリン車) が生産中止と言うことで。(2013.07.20)
- CBA-HA1W ヘッドランプオートダウンレベリング&霧時ダウンレベリングシステム ソフト修正(2012.11.04)
- CBA-HA1W アクティブエンジンノイズコントロール断念。しかしながら?(2012.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント