無料ブログはココログ

« ポケットガイガーTYPE5に、7segduinoを接続。 | トップページ | FE-108EΣ バックロードホーン 作成。 »

2013年1月12日 (土)

ポケットガイガーTYPE5 7segduinoを箱に入れました。

またまた久しぶりの書きこみです。

 
前回作ったポケットガイガーTYPE5+7segduinoを箱に入れました。
Pokega7_1
 
CFRPで作りました。
こんなもんでしょ。
 
操作部は、
Pokega7_2
 
左から、電源スイッチ・誤差表示ボタン・リセットボタンの順です。
ボタンの下に、プログラム書き込み用のインターフェース穴を開けました。
 
電池は、
Pokega7_3
 
DC-DCコンバータをおごり、全ての単四電池(1.2v~3.7v)に対応しました。(内部5V駆動)
 
後は、補正をすれば完成なのですが、あいにく基準となる放射線源が無いため調整が出来ません。
まっ、いいか。

« ポケットガイガーTYPE5に、7segduinoを接続。 | トップページ | FE-108EΣ バックロードホーン 作成。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

予想をはるかに超える完成度! かっこいい
ポケガ工作部にも(校正の件)ハッパかけときました ^^

こんにちは、radiation-watch.orgの管理人をしておりますヤンともうします。素晴らしい投稿ありがとうございました。ぜひ、Facebookのポケガ工作部にいらしていただけませんでしょうか?お待ち申し上げます。
https://www.facebook.com/groups/253098568074360/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケットガイガーTYPE5 7segduinoを箱に入れました。:

« ポケットガイガーTYPE5に、7segduinoを接続。 | トップページ | FE-108EΣ バックロードホーン 作成。 »