無料ブログはココログ

« DSP 443 ラジオ製作開始 | トップページ | 川根鉄道のSL »

2013年5月12日 (日)

DSP 443 ラジオ仮組み・音だし

今日1日かけて、DSP-443ラジオを仮組みしました。

 
やっぱり、一発では動きませんでした。
 
原因は、電源電圧。
 
リチウムポリマーの3.7vでは動作しません。
これがわかるまで、何時間も無駄な時間をすごしました。
 
たぶん、3v以下でないと、正常に動かないようです。
降圧回路を追加せねば!!
 
あと、ボリューム回路は、
1.抵抗値が25kΩを超えたくらいから急激に歪みが増加する。
2.ボリュームのタイプは、Bカーブのほうが良いみたい。
とりあえず、ダイオード×2個かまして、おいしいところをボリュームの前半あたりに持ってきました。
 
バンド切替は、ダイオードをかます方法で行けそうです。
 
AM/FM切替は、元の回路通りにしています。
 
スピーカーのコモンは、カップリングコンデンサーを噛ますことでGNDでOKでした。
 
と言うことで、動画です。
 
ちなみに、歪ませないボリューム回路はこのようになると思います。
Dsp443_vol
 
今度やってみようと思います。

« DSP 443 ラジオ製作開始 | トップページ | 川根鉄道のSL »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DSP 443 ラジオ仮組み・音だし:

« DSP 443 ラジオ製作開始 | トップページ | 川根鉄道のSL »