Horizon ポータブル水素燃料電池システム minipak hydrofill
Horizonのポータブル水素燃料電池システム一式です。
リチウムイオンバッテリーも安くなり、今更水素燃料電池??みたいな感じもありますが、バックアップ電源の1つの選択枠としては、有りかな?と思います。(動作中に熱と水の汗をかくところが動物っぽくて私は好きです。)
2013/5/25現在、燃料充填を含めたポータブルシステムを販売できているのはこれだけだと思います。
充填器が精製水しか使えないという制限はありますが、スマホの充電程度なら全く問題なく使える性能を有しています。
こじつけて言えば、水素ボンベは半永久的?に使えるため、充填器の電源をソーラーパネルでまかなうことができれば基本的に廃棄・排泄物は酸素と水だけ(ちょっとビミョーですが)ですから。
ただ、水素ボンベを使用するため、日本では教育向け用に利用が限られてしまうのが残念です。(ヒンデンブルグ呪縛と言っても良いかも?、てか、リチウムイオンも取り扱いを間違えると発火しますが・・7・8・7・・しかも、原因わかってないし・・・。)
つい最近、水素ボンベ関係の法律が改正される?(た?)との噂も耳にしてます。
燃料電池産業の活性化のためにも、ぜひこのような商品が日本で普通に使えるようにしてほしいものです。
« 川根鉄道のSL | トップページ | CERNって今拡張しようとしてるんだ!! »
「家電」カテゴリの記事
- DeWALT DCF680N2 購入(2014.09.24)
- SOFC式のポータブルブタンガス燃料電池の発売はいつ?(2013.09.17)
- Horizon ポータブル水素燃料電池システム minipak hydrofill(2013.05.25)
- SOEKS-01M アルミチャンネル ケース作ろうかな?(2012.08.27)
- SOEKS-01M HAMMOND 1590B アルミケース 完成。(2012.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント