shapeoko 2 RCブラシレススピンドルモーター設定・テスト。
酔っ払ってます。
この前から作成している、Sapeoko 2用のスピンドルモーターをの設定・テストしました。
一応動きました。
次は、エンコーダーです。
一応動きました。
次は、エンコーダーです。
« shapeoko 2 スピンドルモーター作成中 | トップページ | shapeoko 2 RCブラシレススピンドルモーター 筐体作成。 »
「趣味」カテゴリの記事
- MSI U10DX USBデバイス増設?(2015.05.03)
- MSI U160DX に Broadcom BCM70015 増設?(2015.04.29)
- NinjaFlex試してます。(2015.04.22)
- 自作災害対策用?ガジェットいろいろ(2015.04.12)
- STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム 箱慣らし7時間(2014.09.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« shapeoko 2 スピンドルモーター作成中 | トップページ | shapeoko 2 RCブラシレススピンドルモーター 筐体作成。 »
初めまして。
私もshapeoko2の購入を考えています。拡張フレームを合わせて購入して、1800×900のコンパネをそのままセットして切り出せるようにできないかと考えています。
泡人間さんは、フレームの剛性アップを考えておられるようですが、私の構想はかなり剛性には無理があるでしょうか。また出来るようなセットアップがありましたら教えてください。
投稿: 想 | 2013年11月28日 (木) 22時45分
こんにちは。
サブロク板ですか。
shapeoko 2に使われているメイカースライドは、私も初めて使うのですが、私が見た感じでは、所詮はアルミサッシなので、たわみはどうしても発生してしまうと思います。
更に、ベルト駆動ですので、ベルト伸びの考慮が必要と思います。
更に更に、Vプーリー4個のみの支持なので、ここでもたわみが発生すると思います。
直線切りならばなんとかなるかもしれませんが、曲線切りはかなりの誤差を覚悟したほうが良いと思います。
デュアルモーター駆動は必須、更に、スライドを2本張りにするとかしかないかと思います。
ちなみに、私がやろうとしていることは、スライドの発砲ウレタン充填・X軸のデュアルモーター化+スピンドルモーターのセンターマウント化です。
ここまでやっても、必要とする剛性が出せるか?はわかりません。
投稿: 泡人間 | 2013年11月29日 (金) 04時10分
お返事ありがとうございます。
Shapeoko2の良さが無くなりそうな強化が必要なプランでなければ私のニーズには合わなそうですね。
10万程度でサブロクをいい精度を目指すのは難しいのでしょうか。
強度計算もできず他力本願なのですが、
・1800.900の水槽台(鉄角アングル)を流用
・単管パイプを鉄筋コンクリート詰めにしてフレーム
・レーザーカッターにして12mmコンパネを綺麗に切断できる設定を探す
とうも考えています。
泡人間さまにいいアイデアがあれば教えてください。
投稿: 想 | 2013年12月 5日 (木) 00時59分
こんにちは。
レーザーカッターですか・・・・・・・
すごいものが出てきましたね。
私の少ない知識から言えば、重要要素は2つ
1.ヘッドの機械的負荷
2.切削速度
だと思います。
エンドミルを使うのであれば、切削速度に比例して機械的負荷がかかりますので、それに見合ったフレーム・送り機構等の強化が必要です。
レーザーカッターであれば、物理的負荷はエンドミルより少ないので、フレーム強化は大幅に省くことが出来ると思います。
ただ、レーザーカッターの場合、ワークを貫通するのにどれだけ時間がかかるかが問題になると思いますので、出力によっては切削速度を大幅に落とすことになると思います。
そうなると、今度は送り機構をそれに見合った低速用にする必要があるのかなと思います。
おっしゃるようなフレームであれば、強度的には十分だと思います。
後は、送り機構に
低速・安価にあげるのであれば、M8全ネジ+Delrin Lead Nutを使う。http://www.ebay.com/itm/LOW-COST-8MM-DELRIN-NUT-FOR-CNC-M8-LEAD-SCREW-3-pieces-/160974239019?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item257acff52b
高速・高硬度にするなら、ラックアンドピニオン式にする。http://www.ebay.com/itm/RACK-1-5-MODULE-39-1-METER-FOR-CNC-ROUTER-/321124735827?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item4ac4869b53
ぐらいでしょうか?
投稿: 泡人間 | 2013年12月 5日 (木) 06時30分