shapeoko 2 プラス3Dプリンター化⑨
今日も、shapeoko2 プラス3Dの製作に精を出します。
まずは、ヒーテッドベッドの表面にファイバーキャストを盛り付け。
これは乾かしておいて、
次に、shapeoko2本体のベース板にshapeoko2を使って取り付け穴を追加。
裏面に、こんなものを打ち込みました。インパクトドライバーで楽しながら。
壮観です。
表面は???
現役よろしく、傷だらけ・汚れだらけでございます。
でもって、これを本体に取り付け。
補強フレームも一緒に取り付けています。
表はこんな感じ。
やっぱりきちゃないなぁ・・・・・・。
とにかく、これでヒーテッドベッドを取り付ける準備は出来ました。
次は、エクストルーダーの組み立てですが、モーターが未入荷です。
いつになることやら・・・・・・。
« shapeoko 2 プラス3Dプリンター化⑧ | トップページ | shapeoko 2 プラス3Dプリンター化⑩ »
「趣味」カテゴリの記事
- MSI U10DX USBデバイス増設?(2015.05.03)
- MSI U160DX に Broadcom BCM70015 増設?(2015.04.29)
- NinjaFlex試してます。(2015.04.22)
- 自作災害対策用?ガジェットいろいろ(2015.04.12)
- STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム 箱慣らし7時間(2014.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« shapeoko 2 プラス3Dプリンター化⑧ | トップページ | shapeoko 2 プラス3Dプリンター化⑩ »
コメント