無料ブログはココログ

« ブログ、サボってます | トップページ | STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計開始 »

2014年8月16日 (土)

STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム製作開始

ちょっと前に書き込んだ、STEREO誌のスピーカーシステムの製作を開始しました。

 
まずは、ユニットを組み上げました。
Pic_0541
こんな感じで、ウーファーとツイーターを合体させています。
コンデンサーは、メタライズドフィルム1uFを使っています。
 
今回のコンセプトは、「背面音の探求」です。
常識では、スピーカーの背面音はサブ音として使うのですが、
メインで使ったらドーなのよ?
ってな感じのノリです・・・・・・。
 
でもって、
Pic_0542
とりあえず標準ボックス?に取り付けてみました。
 
本来ツイーターを取り付ける穴は適当な板で塞ぎました。
 
素の状態での音は、変なこもり音も無く、スカッとさわやかな音を奏でました。
ただ、さすがに中音域は音が広がりすぎで不足気味です。(これは狙い通りなのですが。)
設計では、ホーン型のボックスに収める予定です。(これで中音域のバランスが取れるはず?)
 
この方式のメリットは、エンクロージャー内にスピーカーの突起物が出ず、また振動がダイレクトにエンクロージャー内に放射されるため、限りなく理想的なボックスを形成できることにあります。
うまく設計すれば、今までに無いクリアな背面音を実現できるはず??
 
と言うことで、しばらくボックスの設計で悩むと思います。
気長に行きます。

« ブログ、サボってます | トップページ | STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計開始 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム製作開始:

« ブログ、サボってます | トップページ | STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計開始 »