無料ブログはココログ

« STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計開始 | トップページ | STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー切り出し中 »

2014年8月17日 (日)

STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計修正

先ほど書き込んだ、STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャーの設計ですが、早速ひらめきが・・・・・。

 
考えが暖かいうちにスケッチに反映。
Pic_0545
 
よく考えたら重ねる枚数を変えることで、ダクト長・容量を可変できることに気が付きました!
 
と言うことで、ダクト部と容量可変部の枚数を変えられるようにするため、エンクロージャー周囲にボルト固定穴を追加し、取り外しができるようにします。
その他の板(固定部分)はボンドで接着します。
 
これにより、ダクト長・容量を個々に変えることができ、設置場所・視聴ジャンルにそくしたセッティングが可能となります。(てか、設計の面倒くささを減らせると言うこと。)
 
ちょっと楽しくなってきました。

« STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計開始 | トップページ | STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー切り出し中 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー設計開始 | トップページ | STEREO誌 2014年8月号のスピーカーシステム エンクロージャー切り出し中 »