無料ブログはココログ

« 2014年10月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年11月

2014年11月24日 (月)

MicroViewガジェット動作テスト

この3連休で、MicroViewガジェットの形がある程度出来上がりました。

動作テスト動画です。
 
一応設計通り機能は動きました。(SRAMメモリーギリギリですけど・・・・。)
ちょっと大きくなってしまいましたが、まぁいっか・・・・。
 
ここまで来たら完成させなければ!!
 
次は、腕時計用のバンドを装着できるようにして、仕上げに入りたいと思います。

2014年11月11日 (火)

MicroView 中継ボード動作テスト2

今はまっているMicroViewガジェットの仕様がほぼ決まり、主要部品を取り付けました。

 
取り付けたのは以下。
BMP-180気圧センサー・M41T62 RTC・AquesTalkPico LSI・GMS-G6 GPS・MLX60920 IR Array・M6951 ラジオ
 
動作テスト動画はこちら。
 
あまりに周辺回路を欲張ったため、正直SRAMが足りず、とりあえず動いていると言う感じです。
中でも、IR Arrayが一番メモリーを消費します。でも、今回はどうしてもこれを付けたかったので何とかして動かすように頑張りました。(内臓EEPROM使ったりして)
 
ただこの後、キーパッド・LEDフラッシュライトを増設し、パワーマネージメントを割り込みで作らなければならず、完成できるかはまだわかりません。
 
うまく行けば、シュアファイア リストライト的な形のウェアラブルなガジェットが出来るはず?なのですが、どうなることやら・・・・・・・。

2014年11月 1日 (土)

MicroView 中継ボード完成&動作テスト

今回の3連休は暇なので、MicroViewで遊んでいます。

 
と言うことで、とりあえず中継ボードが完成しました。
 
基板に回路を乗せるスペースがあるので、音声合成LSIのAquesTalk LSIを載せています。
今後の拡張を考えて、Analog入力(プルアップ)*3・デジタル入力*2・出力(プルダウン)*1・出力(P Ch MOS-FET付きプルアップ)*3 回路を盛り込んでいます。
 
この3日間でどれだけできるかな?

« 2014年10月 | トップページ | 2015年1月 »