バブル・バ・ブル
ただの酔っ払いオジサンです。
プロフィール
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
« 2015年11月
|
トップページ
|
2016年1月 »
2015年12月
2015年12月19日 (土)
Android Studio で WatchFace(2)
今日も朝まで飲んだくれてました。
今取り組み中のAndroid StudioでのWatchFace作りですが、針をビットマップ化しました。
ついでにデジタルも追加。
これで、時計としての基本部分はできました。
次は、バッテリー残量・お天気データ取得・ランチャーと続きますが、いつになることやら・・・・・。
2015年12月11日 (金)
smartwatch3 コアホルダー入荷&加工
おはようございます。
昨日smartwatch3用のコアホルダーが入荷しました。
で、さっそく加工・・・・・。
やったことは、
ホルダー全体に塗装用プライマーを塗布後、ホルダー上面のみダイソーUVクラフトレジン液を2回に分けて盛りつけしました。
これにより、全体的に丸みを付けながら光沢感が出たと思います。
いい加減な加工ですが・・・・・・。
丸みを帯びたことで、ベルトとホルダーの一体感が少し上がったと思います。
細い私の腕でも、違和感なく?フィットしている?かな?
いずれにせよ、このコアホルダーは加工してなんぼのものだと感じました。
ということで、もう1個頼もうかな?(次は、レザーバンド・ポップ調にしようかな?)
2015年12月 9日 (水)
Android Studio で WatchFace
おはようございます。
Android Studio で WatchFace 進行中です。
とりあえずビットマップ追加しました。
画は追々修正していくつもりです。
次は針のビットマップ化です。
牛歩で進めていきます。
2015年12月 6日 (日)
Android Studio 1.5 インストール
今日は疲れました。
というのも、1日中Android Studioのインストールではまっていたから。
なぜそんなに時間がかかってしまったか?というと、SDK本体のインストールは難なく終わったのに、各モジュールのインストールがダウンロードの途中で止まってしまい、挙句の果てにはタイムアウト・・・・・・・・・・・。
結局、原因がWimax2+回線だとわかるまで何時間もかかってしまいました。
最適なMTU値に設定すれば問題なくダウンロードできると思いますが、面倒くさいのでLTE回線に切り替えてダウンロードしました。
とりあえず環境構築が終わったので、素のアナログWatchFaceをビルドしました。
これからじっくりと自分Watchを作ろうと思います。
2015年12月 5日 (土)
smartwatch3とwatchmaker(最終)
おはようございます。
最近めっきり寒くなってきて、お外に出るのをためらってしまいがちな今日このごろ?
しばらくいじってきましたwatchmekerも、自分的にやりたいことはやりつくしたかな?と。
ということで、締めくくりのBASIC_bfです。
「basic-bf.watch」をダウンロード
今回は、dimmer時の処理をsmartwatch3用に特化しつつ、全体の更新処理を見直し、バグに引っかかりにくくしました。(安定動作優先です。)
これを最終バージョンとします。
自分なりにwatchfaceの性格をつかめてきたため、watchmakerはこのあたりで終了して、AndroidSDKでの開発に移行しようと思います。
ということで、ただ今PCにAndroidSDKを構築中です。
« 2015年11月
|
トップページ
|
2016年1月 »
バックナンバー
2021年8月
2021年5月
2020年10月
2020年8月
2019年9月
2019年8月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
カテゴリー
ウェアラブル
ウェブログ・ココログ関連
オーディオ
ガジェット
ギャンブル
バイク
パソコン・インターネット
ビジネス
天文
家電
心と体
携帯・デジカメ
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
時計
物理
玩具
経済・政治・国際
趣味
車
最近の記事
台風10号が去った後、大地震のおそれ
5月19日前後は、地震に注意。
10月10日前後は、大きめの地震が来そうです
安倍さん お疲れ様でした。
9軸定点観測装置20190903
嫌な夢
9軸定点観測装置20190816
アイスランドがヤバい‼️
【警告⚠️】9軸定点観測装置20190512
大地震の前兆?
2021年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31