無料ブログはココログ

« 2016年2月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月27日 (水)

M自動車の記者会見について

酔っ払いが、酔っぱらっていません。

 
というのも、昨日のM自動車の記者会見を視聴して考えさせられたから。
 
同じビジネスマンとして、他人ごとではないという感覚にさいなまれたというか。
 
正直、これはどの企業でも起こり得る事だと・・・・・。
 
自分の胸に手を当てて考えるに、
業務の中で、いいわいいわで流していることは無いか??
とか、
忙しさから、面倒くさい手続きは飛ばしてないか??
とか、
他の社員が悪いことをしているのを目の当たりにしても、見て見ぬふりをしていないか??
などなど・・・・・・・・・。
 
そんなことを考えながら記者会見を視聴していたら、まるで自分が責められているような気持になってしまいました。
 
大企業ほど、社内の見通しが悪くなるのは当然のことで、少数の責任者を責めたところでなんの解決にもなりませんし・・・・。
 
私も含め、部外者は何とでも責めることができますし・・・・。
 
結局、今後の会社の立て直しは、この会見を見た社員がどう奮起するかにかかっているのかな?と。
 
他人のふり見て、我がふり正せ!!
 
貴重な教訓をいただいたと思いました。
 
ちなみに、私は三菱アイの新車オーナーです。
もちろん、今後も乗り続けます。良い車ですから。

2016年4月12日 (火)

趣味慣性推進装置?(Inertial Propulsion)2

酔っ払いが遊んでいます。

 
懲りもせず、失敗作の慣性推進装置?です。
 
今回は、床の上を走らせて?います。
 
とにかく性能が良くないので、ゆっくりしか進みません。
かといって、安易にタイヤを付ける気もありませんので、今回も家具スベール仕様です。
 
振動がある分効率も落ちていて、本気で造るならしっかりバランスどりが必要なのですが、そこはただのサラリーマンなので予算がありません。
 
こいつが本物か確認するには、あとは水の上で動くかだと思っています。
 
次は、お風呂で試してみようかと思います。

2016年4月10日 (日)

慣性推進装置?(Inertial Propulsion)作成。

 酔っ払いが、今日は酔っぱらっていません。

 
というのも、この前書き込んでいたマッドサイエンスに夢中だったから。
でもって、一応、失敗作が出来たので予告通り?Youtubeにアップしました。
 
推進媒体をケチってしまったためか?思った方向に進みませんでした・・・・。
 
とりあえず芋虫方式で動かしたものを動画化しました。
 
次は、ちゃんと設計しないと!!てか、予算がありません・・・・・。

2016年4月 6日 (水)

Raspberry Pi Zero 衝動買い

酔っ払いがうだうだしております。

 
てか、この前Raspberry Pi Zero(愛称"パイジロ")を衝動買いしてしまいました・・・・。
Pi_zero
HDMI出力できるIoTが作れそう?というだけの理由で・・・・。
 
もうすぐ入荷するはず?のvufine HDMIウェアラブルディスプレイと組み合わせる為もあったりしますが・・・・。
 
とりあえず、OSはインストールしてみました。
普通に動きますね。
というか、すごいことと思います!!!!
 
良い時代になったと思います。
 
vufineが入荷したら、この子にKodiをインストールして、ウェアラブルAVプレイヤー化してみようかな?
 
夢が膨らみます。

2016年4月 2日 (土)

今日も酔っ払いました。

ブログ更新していません・・・・。

 
てか、酔っぱらっています。
 
昨日、三重県沖の地震で、大阪も揺れました。
311的な揺れ方でしたので、一瞬、ヒヤッとしました。
その後、そこに例の深海探査船もいるということで、更にヒヤッとしたりして・・・・・。
 
とりあえず、大事なく収束して良かったと思います。
 
とはいえ、東南海地震の要注意域だったので、しばらくは警戒が必要と思います。
 
本題に入りまして、
私的には今、マッドサイエンティスト状態になっておりまして、少し前に自前の3Dプリンターで作成した物理検証装置が、ほぼ思った通りの動作をしましたので、本日、本設計したデバイスを業者?に発注したところです。(FDMでの250度以下で成型の装置では、強度不足ですぐ壊れてしまいます。)
 
これが完成すれば、私の持論である、物質バブル説が証明できるかも?
 
苦節30年、やっと若かりし頃の目標が実現できるかもしれません。
 
この装置がうまく動作した暁には、Youtubeにアップしたいと思います。
 
無理と思いますが・・・・・・。
 
酔っ払いのたわごとでした。

« 2016年2月 | トップページ | 2016年5月 »