lattepanda 購入
久しぶりの書き込みです。
またまた衝動買い・・・・。
lattepandaです。
購入理由
・x5atomCPUモバイルPCがほしくなった。
・7インチぐらいのLCDで使いたい。
・eMMCは64GB以上はほしい。
・小さいのが良い。
・モバイルバッテリー電源で使いたい。
・インテルがatomCPUから撤退するとのニュース・・・・・・・。
・出きれば安いのを。
で、決まったのがlattepanda 4GB/64GBです。
そんでもって、到着して早々に改造してしまいました・・・・・・、
1.表面にヒートシンク追加アンドRTCバックアップNiMhバッテリー追加
2.裏面にもヒートシンク追加
これで、少々重たい処理を連続しても熱ダレしにくくなり、電源オフ時の時刻ずれを回避できます。
ちなみに、Windows10は普通に動きます。
ついでに、arduino leonardo コプロセッサーもちゃんと動きます。
blinkスケッチを書き込めば、
LEDが点滅し続けます。
コプロセッサーの電源はUSB電源直結のようで、Windowsシャットダウン状態でも動きます。
組み込み系のハードは基本的に独立で作る主義なのですが、
これはこれで有りかな?と思いますので、なにか楽しい使い方がないか模索中です。
« Vufine入荷&EzCastテスト | トップページ | 今日も酔っぱらってます »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- lattepanda 購入(2016.06.19)
- Raspberry Pi Zero 衝動買い(2016.04.06)
- Android Studio 1.5 インストール(2015.12.06)
- ただ今、メインPCのバックアップ中です。(2011.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント