無料ブログはココログ

« ポケモンGO ライコウ 1日目の結果 | トップページ | ポケモンGO ヤミラミ »

2017年10月 9日 (月)

ポケモンGO トレーナーレベルについて

酔っぱらいがくつろいでいます。
 
未だにに続いているポケモンGOですが、昨日伝説レイドやるときに7人の参加だったのですが、参加トレーナーさんの1人が、
TL39のひとが2人いるから大丈夫じゃないの?
って言ったのが引っかかりながらバトル開始!
 
前半こそ良いペースだったのですが、後半はなんだかガツンとペースが落ちてしまって....
 
ヤバい❗と思い、脳死連打 アンド パーティー全滅作戦に切り替え、ギリギリ残り0秒でなんとか討伐できました。
 
後半息切れしちゃったね と言うと、スミマセンと数人のトレーナーさんが謝っていました。
 
?と言うことは、それなりのポケモン持っていなかったと言うことか?あえて聞きませんでしたが、冒頭に感じた引っかかりが現実になってしまったのかな?と。
 
つまり、
トレーナーレベルが高いから強いポケモンを持っているとは限らないと言うこと。

こういうトレーナーさんのことを、私的には、
ハリボテトレーナーさん
と呼んでいます。
 
では、ナゼそうなってしまったのか?
結論から言うと、
”しあわせたまご”
使いすぎの副作用です。
 
レベルあげには、進化マラソンや卵割りにしあわせたまごを兼用することで倍のXPを取得出来るようにするのですが、反面、ほしのすなとあめは倍にはなりません。
つまり、相対的にほしのすなとあめが半分になってしまうと言うこと。
更に、進化マラソンに特化するあまり、進化後ポケモン(ピジョンやピジョットなど、1体でより多くのほしのすなとあめを取得できるポケモン)を無視してしまい、ほしのすなとあめ不足に追い討ちをかてしまうことです。
 
結果、同じトレーナーレベルのしあわせたまごを使っていないトレーナーさんに比べ、ほしのすなとあめ不足によりポケモンを強化出来ず、結果、トレーナーレベルは高いのにバトルは弱い状態になってしまうと言う流れ。
 
と言うことで、私もハリボテトレーナーさんと言われないように、しあわせたまごに頼らずトレーナーレベル相応のポケモン強化を今後も続けたいと思います。
 
因みに、
1507506847079.jpg
やっとTL37です。

« ポケモンGO ライコウ 1日目の結果 | トップページ | ポケモンGO ヤミラミ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケモンGO トレーナーレベルについて:

« ポケモンGO ライコウ 1日目の結果 | トップページ | ポケモンGO ヤミラミ »