思いきってリセットしちゃいました‼️
最近始めた地殻変動計測ですが、どうも基準点がズレてしまったようで、いつリセットしようか思っていましたが、イラチな私としては、今でしょ‼️と言うことで、リセットしちゃいました‼️
これでしばらくは予測が出来ない状態となります。
せっかくリセットするので、設置場所と方向も変えています。
これが今後の予測に項を奏すれば良いのですが....。
« 2017年12月 | トップページ | 2018年11月 »
最近始めた地殻変動計測ですが、どうも基準点がズレてしまったようで、いつリセットしようか思っていましたが、イラチな私としては、今でしょ‼️と言うことで、リセットしちゃいました‼️
これでしばらくは予測が出来ない状態となります。
せっかくリセットするので、設置場所と方向も変えています。
これが今後の予測に項を奏すれば良いのですが....。
先日の地震以降、何事も無くて良かったです。
その後の私の機器の状態はこんな感じ。
振り戻しがあるはずですが、思ったほどの変化がない状態です。
大げさにデータを解釈すれば、
11月7日~11月8日に大きめの地震がある事になります。
時間の経過と共に基準点がズレていくと考えられますので、あと数日様子を見て変化がないようであればリセットしようと考えています。
先ほど、宮城県付近で地震がありました。
かなり広範囲で揺れていますので、今回私の装置で計測していたものがこれにあたる可能性があります。
これで収まって欲しいと願います。
本当に久々の書き込みです。
仕事も趣味も忙しすぎてブログ更新さぼっています....
そんなていたらく野郎がどうしても書き込まなければいけないと思ったのは、ここんとことろ多発している地震に関して報告しなければ!とおもったから。
まずは、この写真を見てください。
この機器は、9軸センサーの変動を測定するもので、とある記事にあった、重力変動から14日後に大地震が起きた事に準じています。
横軸が24時間、縦軸が14日となっていて、一番下が本日の測定で、1日の測定が終わると上にスクロールする仕組みにしています。
電源オン時のセンサー値を基準に 測定時にその差分が大きいほど色を暗く表示し、9軸センサー内の3種類のセンサーをR,G,Bに割り振る事で、色でどのセンサーに変動があったか視覚的に分かるようになっています。
今までの測定では、変動の切り替わりがスクロールアウトした日に日本のどこかで震度4以上の地震が起きているようです。ただ、サンプリング期間が少ないので、まだなんともいえませんが。
問題なのは、今回の変動が今までと全く異なる事と、最近のとある記事にELF帯の異常が続いているとの書き込みがあり、更にその始まりが私の装置の変動の始まりと合致している事。
元々、今回の変動は、機器の設置状態が変わってしまったのか?と思っていましたが、そうでないとしたら、大変なことかもしれないと....
変動後14日後がXデーとなりますので、今週の金曜日~土曜日が危険ゾーンとなるかもしれません。
備えあれば憂いなし。何事もないことを祈ります。
参考に、機器を使い始めたころの写真を掲載します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |