無料ブログはココログ

家電

2014年9月24日 (水)

DeWALT DCF680N2 購入

DeWALT DCF680N2 を購入しました。

 

 
いわゆるジャイロドライバーです。
 
日本から同じようなものが出ないかと待っていたのですが、今のところ出る様子が無いので購入に踏み切りました。
ビットソケットが特殊なのをのぞけば、非常に使いやすく良いものです。
欲を言えば、ワンランクパワフルなものでジャイロ仕様が出ればもっと良いのですが、今の所DIYの小物用途なので良しとします。
 
日本のメーカーでも出ないかなぁ。

2013年9月17日 (火)

SOFC式のポータブルブタンガス燃料電池の発売はいつ?

酔っ払いのたわごとです。

 
 今年の1月ごろに発表になった、ブタンガスを使ってスマホが2週間使えちゃう!!っていうポータブル燃料電池ですが?(あえて商品名とかは書きません。)
まだ出ないみたい・・・・・。
 
個人的には、$400でも$500でも良いから出しちゃってほしいと思うのですが。なぜ?
 
 この燃料電池システムに使われているSOFC方式と言うのは、発電効率はすごく良いけど、それには、システムの温度をアルミが解けるぐらいまで上げる必要があるらしいです。
そうすることで、高効率とともに燃料排気に含まれるCO??なんかの有毒物質を触媒改質する役目もあるとの事。(エンジンみたい。)ただ、高温なだけにシステムの寿命を延ばすには相当な工夫が必要となります。
 かといって、システム温度を下げると効率低下&有害排気が発生してしまうみたいですので、これまた商品としては販売以前の問題になってしまいます。(SOFC方式は、扱いを間違えるとクリーンじゃなくなっちゃう?)
 
 システムの寿命 と 発電効率 と 排気クリーン性の確保 の3拍子がうまい具合に調和できるようにするには、1にも2にも温度管理が重要になってくるんじゃないかと。(システム起動・停止時の温度制御も含む。)
しかも、それをポータブルでやるのですから、本当にシビアだと思います。(使い勝手が重視されますから。これが無ければ、システム起動完了まで10分・システム完全停止まで10分みたいなことが可能なんですが。)
そのあたりが、この商品の発売を遅らせている理由なのかな?と勝手に思ったりしています。
 
 最初に、2週間も使えますと言ってしまったからには、システムの低寿命?をカバーする何か策(たとえば、劣化する部分だけ交換できるとか)をこうじなければ、絵に描いた餅になってしまうかもしれません。
 
そうならないことを願います。
 

2013年5月25日 (土)

Horizon ポータブル水素燃料電池システム minipak hydrofill

Horizonのポータブル水素燃料電池システム一式です。
 
リチウムイオンバッテリーも安くなり、今更水素燃料電池??みたいな感じもありますが、バックアップ電源の1つの選択枠としては、有りかな?と思います。(動作中に熱と水の汗をかくところが動物っぽくて私は好きです。)
 
2013/5/25現在、燃料充填を含めたポータブルシステムを販売できているのはこれだけだと思います。
 
充填器が精製水しか使えないという制限はありますが、スマホの充電程度なら全く問題なく使える性能を有しています。
こじつけて言えば、水素ボンベは半永久的?に使えるため、充填器の電源をソーラーパネルでまかなうことができれば基本的に廃棄・排泄物は酸素と水だけ(ちょっとビミョーですが)ですから。
 
ただ、水素ボンベを使用するため、日本では教育向け用に利用が限られてしまうのが残念です。(ヒンデンブルグ呪縛と言っても良いかも?、てか、リチウムイオンも取り扱いを間違えると発火しますが・・7・8・7・・しかも、原因わかってないし・・・。)
 
つい最近、水素ボンベ関係の法律が改正される?(た?)との噂も耳にしてます。
燃料電池産業の活性化のためにも、ぜひこのような商品が日本で普通に使えるようにしてほしいものです。
 

2012年8月27日 (月)

SOEKS-01M アルミチャンネル ケース作ろうかな?

酔っ払いが、帰ってきました。

かわいいSOEKS-01M用のケースを、HAMMOND 1590Bで作ったのですが、
巷で流行の?アルミチャンネル版が気になっていて、とりあえず、材料だけ用意しました。
Soeks_kaku

どうせ作るなら、前回同様測定方法を切り替えられるようにしたいので、現在デザインを思案中です。
完成したら?(何ヶ月かかるかな?)書き込みたいと思います。

2012年8月19日 (日)

SOEKS-01M HAMMOND 1590B アルミケース 完成。

夏休みも今日でおしまい。
と言うことで、夏休み工作も仕上げをしました。

この前書き込んだ、SOEKS-01Mのアルミケースです。
Soeks_box

本体保護と固定用にフィルムやシリコンゴムを追加し、厚さの調整をしました。

本体をはめ込んだの図。
Soeks_in

本体をはめ込むとこんな感じです。
ついでに、ノイズ対策用のフレームグランド線を追加しています。(わかりやすいようにあえて電池ブタははずしています。)

前回書き込んだ、ケースのフタにあけた穴の説明ですが。

穴を左側にして装着した場合は、
Soeks_g

GM管がアルミで覆われますので、γ線のみを検出します。

穴を右側にして装着した場合は、
Soeks_bg

GM管の窓が露出するので、γ線+β線を検出します。
つまりは、ケースのフタの向きによって計測方法を変更できると言うことです。

ちなみに、表はこんな感じです。
Soeks_f

参考に、ノイズの様子の動画です。

とりあえず、今考えられることは全部やったと言う感じです。

次は、アルミサッシの部品?を使ったやつを作ろうと思います。

2012年8月14日 (火)

SOEKS 01M 購入 & ケース作成中。

私も夏休みに突入しました。

お金も無いのに、ネットの情報につられて放射線簡易測定器をポチってしまいました。

これです。
Soeks01mjp

SOEKS-01M 日本語版です。
なかなか良いものです。

と言うことで、夏休み工作を早速始めました。
Soeks_case

アルミケースです。
まずは、HAMMOND 1590Bバージョンからはじめました。
とりあえず、ケースに必要な穴(表示・キースイッチ・USB・SOEKS?・GM管窓)を開け終わったところです。(CNC + ヤスリがけ手作業)
β線遮蔽用の3mmアルミ板もケースのフタに追加しました。(フタにあわせてGM管窓をあけてます。)
てか、穴を開けちゃったら意味無いじゃん!!と思われる方と、なぁるほど!!と思われる方がいらっしゃると思います。(使い方は後ほど。)
後は、ケースの内側に本体保護シートを貼ったり、ケースの高さを微調整(削るってこと)しようと思います。


2011年12月19日 (月)

すごいぞ!!リフレッシューズ SS-300

酔っ払いが、今帰ってきました。

それにしても、足が臭くありません!!

これはビックリ!!!

すごいぞ!リフレッシューズ SS-300!!!

早速、脱いだビジネスシューズを脱臭!!!!
明日もよろしく!!

おやすみなさい。

2011年12月17日 (土)

リフレッシューズ SS-300

冒頭から失礼いたしますが。

私、足臭いんです。

とにかく、使っている全ての靴に毎朝殺菌消臭スプレーを散布しておかないと、大変なことに!!
※毎日、朝シャワーで足の指の間までくまなく清掃しているのに。

だから、殺菌消臭スプレーの消耗が早いこと!しかも、私の使っているケミカルは、1部のお店でしか取り扱っていないため、買い付けに一苦労・・・。
何とかしたい!!

ググりました。
見つけました!

リフレッシューズ SS-300.当然、ポチりっ。
さっき、到着!!
Ss300_1

第一印象は、ホ~っ!!

Ss300_2

性能=デザインを感じさせる完成された形!!(てか、これのデザイナーさんって電話機に関わっている人?)
見た瞬間に、良いものだと感じました。(DIY野郎(特許持ち)の目でみても、相当に練りこまれた製品に見えます。)

殺菌用の紫外線ランプも、しっかりしたものが使われています。
Ss300_3

使い方も簡単。
コンセントを挿して、メインスイッチON、角をを立てて、靴を角に差し込んで、パネルのスイッチを1回クリック(10分タイマー)、もう1回クリック(20分タイマー)、もう1回クリック(30分タイマー)、好きな時間にセットしたら後は待つだけ。

早速、バイク用のブーツをこの機械にかけてます。(30分タイマー。)

私にとっては、脱臭というより脱ケミカル。
これで、面倒な買い付けの日々から開放されます!良かった。

2011年10月31日 (月)

買っちゃいました。YAMAZEN YEWーR100

最近、妙に地震が起きそうな気がして思わず近くのジョーシンで購入しました。

YAMAZEN YEWーR100(UNIDENのOEM)

Pic_0122_2

設定したFMラジオ局の電波の緊急地震速報の信号もしくは緊急警報放送(NHKのみ)の信号を受信したとたんに、音声を一定時間鳴らすという代物です。

とりあえず、NHKに設定しました。

これが鳴らないことを祈ります。